カレンダー撮影記:屋久島 第4話
第4話:ヤクザルを見つけるには、音が頼りだ。
ヤクザルを見ていて、いいなぁと思うのは、全く餌づけされていないことだ。屋久島には、ヤクザルのことを研究している京都大学霊長類研究所の研究員の方々もいらっしゃるので、ヒトに見られるのには慣れているはずだ。しかし、ヒトがいるのに、ヒトがいないのと同じ、自然な振る舞いをしている。そこが、食べ物をもらうのに慣れている観光地のサルとは明らかに違うところだ。
森の中は昼間でも、うっそうと暗い。ヤクザルはたくさんいるはずなのに、そうやすやすとは出会えない。僕は、耳をそばだてる。暗い森の中では、ヤクザルを見つけるには、まず音が頼りだ。パラパラと何かが落ちる音がしたら、きっとそこにヤクザルがいる。サルが食べた木の実のカスが落ちているのだ。音のする方向を見上げ、木の葉が動いたら、間違いない。姿は見えなくても、その動きを追いかける。屋久島は急峻な場所が多く、追いかけるのも苦労した。
屋久島編 一覧
野生動物 一覧
- Botswana「アフリカ屈指の野生の楽園 - ボツワナ」
- 「Wisdom of the Wild / 時の鼓動。生命の躍動。」(パンタナール)
- Pantanal「生命みなぎる大湿原 - パンタナール」
- Galapagos Islands「絶海に生きる - ガラパゴス諸島」
- Madagascar「原猿の棲む島 - マダガスカル」
- Ngorongoro「いのち育むカルデラ - タンザニア・ンゴロンゴロ」
- The Peninsula and the Island「世界自然遺産 - 知床と屋久島」
- Land of the Brave「気高き者たち - ナミビアの野生」
- Splendor in North America「雄大なる輝き - 北米大陸」